「プラム」「カナシイウタ」 小日向しえ 1998年
小日向しえの1st&2ndシングル。8?はこれでコンプリート。デビュー作『恋愛マシーン〜Play Me』(1997)はミニアルバム(12cm)で、2枚の8?シングルのあとマキシを5枚リリースした。結局フルアルバムは作られなかったので、シングル7枚すべてがアルバム未収録というちょっと珍しい事態になっている。 1st「プラム」 ?プラム 作詞:小日向しえ、作曲・編曲:Face 2 fAKE...
View Articleイラストジャケ8
今回はイラスト。 アニメのテーマソングは除外。漫画家・イラストレーターの書き下ろし作品と思われるジャケを並べてみる。 左から 「タチツテト手を」 ヘンリー・バンド with M 2001年 ジャケはしりあがり寿。ふりつけ&ぬりえシート付きで、ラッキィ池田による振付をキース・ヘリング風のイラストで紹介している。関連しりあがり「ボンゴレオ」 「スモーキン・ブギ レディース」 嘉門達夫 1994年...
View Article「ベイビー・イッツ・ユー」 ザ・シュレルズ 1961年、ザ・ビートルズ 1995年
『ザ・ビートルズ・ライヴ!! アット・ザ・BBC』(1994)と、シングルカットされた「ベイビー・イッツ・ユー」(1995)について。 録音は1962〜1965年。ビートルズが英国放送協会に残した録音を約30年後に2枚組アルバムにまとめてリリース。...
View Article「ミスター・ムーンライト」 ザ・ビートルズ 1962年
ザ・ビートルズの4th『ビートルズ・フォー・セール』(1964)について。 8?は以前紹介した「ライヴ・ザ・ビートルズ(1)」。「ミスター・ムーンライト」が入ってたので。...
View Article「イエスタデイ」 マイケル・ボルトン 1993年
ザ・ビートルズの6thアルバム『HELP!』(邦題:4人はアイドル)について。 前作までは、ジョンがバンドの中心であったのは明らか。しかし、ここへきてポールの巻き返しが始まる。大雑把に言って、その後のバンドの歴史は「ポールの逆襲」。ソングライトの腕が磨かれるにつれ、ヴォーカルもパワーアップ。無敵のツートップまであと少し、伸び盛り真最中のアルバム。...
View Article「ティーパーティーパーティー!」 たんきゅん 2013年
たんきゅん are; みやまゆ&チャンユメ 公式サイト「きょうしつ」から引用〜 アートディレクターに信藤三雄さんを迎え、90年代渋谷系をイメージした8cmCD(短冊型!)の形態でリリースすることになりました。...
View Article「雨にぬれても」 バート・バカラック、B. J. トーマス 1969年
たんきゅんの「みやまゆ」ことまゆたんが、マサ子さん時代にイカ天で日本語カヴァーを歌ってた。つながり。 バート・バカラックの代表曲3曲入りの8?。1988年6月にリリースされた。 雨といえば、この曲。今日もどこかのFMで、「ベタですが」とか言いながら流されているはず。 B. J. トーマス盤については4年前の梅雨に紹介した。 では、バカラック盤。 ?雨にぬれても Raindrops Keep...
View Article「たどり着いたらいつも雨降り」 よしだたくろう 1972年
帰ってきたレインソングその2。こちらは3年ぶりに一枚増えた。 拓郎盤以外のタイトル表記は、すべて「たどりついたらいつも雨ふり」。 左から モップス 1972 オリジナル よしだたくろう 1972 氷室京介 1988 HIROMITSU 1996 山崎ハコ 1997 では、拓郎盤。1993年リリース。 ?たどり着いたらいつも雨降り 1972 作詞・作曲:吉田拓郎、編曲:吉田拓郎・石川鷹彦...
View Article「雨の日の二人」 KINUYO 1997年
最近、メジャーアーティストばかりだったな。軽く反省しつつ、これは誰も聴いてないだろってSSWを。 ほとんどアーティスト情報なし。 バンダイ・ミュージックエンターテインメントから3枚のシングルと1枚のアルバムをリリースした(Amazon調べ)。 これは、2ndシングルのようだ。 ?雨の日の二人 作詞・作曲:KINUYO、編曲:伊藤隆博...
View Article「I MISSED "THE SHOCK"」 中森明菜 1988年
中森明菜の22ndシングル。 ?I MISSED "THE SHOCK" 作詞・作曲:QUMICO FUCCI、編曲:EUROX...
View Article「RASAIYA」 1993年、「アンテリージェ」 1994年 フクシ クミコ
SSWフクシクミコのたぶんコンプリート8?ディスコグラフィー。 福士久美子、フクシクミコ、Qumico Fucci…Qumicoはいいとしても、Fucciはフッチだよなあ。 左、「RASAIYA」 ?RASAIYA 作詞・作曲:Qumico Fucci、編曲:Qumico Fucci・秋田新一郎...
View Article「ゴースト」 SHERBET 1996年
SHERBET are; 浅井健一(Vo/AG/EG)、水政創史郎(12st AG)、福士久美子(Piano)、スティーヴ衛藤(Tambourine) 1998年に浅井・福士以外のメンバーをチェンジし、「SHERBETS」と複数形になった。現在も解散はしていないようだが、しばらく活動休止中? 「SHERBET」としての唯一のアルバム『セキララ』(1996)からの先行デビューシングル。 ?ゴースト...
View Article「サマーゾンビー」 ザ・なつやすみバンド 2013年
7月3日にリリースされたばかりの短冊最新作。 ザ・なつやすみバンド are; 中川理沙(Pf/Vo)、高木潤(B)、村野瑞希(Dr)、MC.sirafu(Steelpan) 女子2男子2の4人組、TNB初の8?シングル。 ?サマーゾンビー 作詞:MC.sirafu・中川理沙、作曲:MC.sirafu...
View Article男優ジャケ8
第4弾は、男優8人。 選考基準は、あんまり歌手として活躍してないイメージで、できれば顔面アップ、レアものであればなお良し。 左から。 「君を待つシーソー」 渡辺謙 1990年 渡辺謙のCDなんて見たことないよね?じつはシングル、アルバム各3枚あるようだ。表題曲は本人作詞作曲。 「Ja-nay」 鹿賀丈史 1996年...
View Article女優ジャケ8
当然、次はこれ。 女優編は1枚を除き、既出作品。当たり前だが男優に比べ華やかなセレクトになった。しかも、すべてがキャリア唯一の8?シングル! 前半は短冊の基本、バストショットで4枚。左から。 「ただ風は吹くから」 竹内結子 1998年 いきなり横顔だけど。ボーイッシュ美少女と葉っぱ。竹内結子、唯一の録音物(1曲)。 「笑顔」 菊池麻衣子 1998年...
View Article「ラストダンスは私に」 ブルース・ウィリス 1989年、天野小夜子 1996年
歌う男優、海外編。 ブルース・ウィリスの何枚目のシングルなのか不明。主演映画「ダイ・ハード」(1988)の大ヒットにより、こんな日本盤がリリースされた。 Bruce Willis "SAVE THE LAST DANCE FOR ME" 1988 ?ラスト・ダンスは私に SAVE THE LAST DANCE FOR ME (Doc Pomus/Shuman)...
View Article「ダンシング・クイーン」 ラヴ・ヒュウィット 1991年
“DANCING QUEEN”LOVE HEWITT 1991 のちのジェニファー・ラブ・ヒューイット(Jennifer Love Hewitt)。子ども時代は微妙にカタカナ表記が違う「ラヴ・ヒュウィット」。ジャケのコピーは「12才の天才“ダンシング・クイーン”日本デビューシングル!!」。実際には日本でしかリリースされなかったようだ。...
View Article「PIECES OF MY HEART」 ジョン・ローン 1990年
ベルトルッチの「ラスト・エンペラー」(1987)に主演し、日本では人気俳優だったジョン・ローン。で、歌っちゃった。世界的にはどうだったんだろ? 1枚のアルバムと2枚のシングルが存在してるっぽい。クレジットからして、日本主導の企画のようだ。日本以外でリリースされていたのか確認できず。 左がたぶんデビューシングル。 ?PIECES OF MY HEART 作詞・作曲:Andrew &...
View Article「あの人に似ている」 高倉健&裕木奈江 1994年
高倉健&裕木奈江。異色のコンビが残した唯一のシングル。ニューミュージック界の巨頭ふたりの共作! 映画がらみかと思っていたが、とくにタイアップとかないみたい。JRAのCMがきっかけで意気投合!?いや、さすがにそれは… ?あの人に似ている 作詞・作曲:さだまさし 中島みゆき、編曲:渡辺俊幸 ブログ「チーム八ちゃん」からさだまさしのコメントを引用。...
View Article「ORACIÓN −祈り−」 斉藤由貴、来生たかお 1988年
斉藤由貴の11thシングル。新曲としては初の8?作品。 ?ORACIÓN −祈り− フジテレビ開局30周年記念映画「優駿」イメージソング 作詞:来生えつこ、作曲:来生たかお、編曲:武部聡志...
View Article