Quantcast
Channel: 失われたメディア-8cmCDシングルの世界-
Browsing all 675 articles
Browse latest View live

「上を向いて歩こう」か「SUKIYAKI」×13

有名曲のオリジナル&カヴァーズ。4枚増えたのでまた並べてみる。 作詞:永六輔、作曲:中村八大 今回は8?短冊としてのリリース順に左上から。 「スキヤキ」マリーナ・ショウ 1988 「上を向いて歩こう」坂本九 1961(1988) 「上を向いて歩こう」近藤房之助 1990 「スキヤキ」ディック・リー 1990 「追憶/上を向いて歩こう」スターダスト・レビュー 1992...

View Article


「セーラー服と機関銃」 薬師丸ひろ子 1981年、星泉 2006年

薬師丸ひろ子のデビューシングルと、25年後の長澤まさみによるカヴァー。 相米慎二監督、薬師丸ひろ子主演の同名映画主題歌。ひろ子最大のヒット曲らしい。 オリジナル7インチの両面をそのまま収録した8?。1996年リリース。 ?セーラー服と機関銃 作詞:来生えつこ、作曲:来生たかお、編曲:星勝...

View Article


「元気を出して」 竹内まりや 1987年

竹内まりやの17thシングルは2曲とも提供曲のセルフカヴァー。 ?元気を出して SEIKO「ドルチェ&エクセリーヌ」CFイメージソング 作詞・作曲:竹内まりや、編曲:山下達郎...

View Article

「Opura-Upulai-Lai/金色の麦畑」 S.E.N.S. of Y 1998年

S.E.N.S. are; 勝木ゆかり、深浦昭彦 映画やドキュメンタリーなど映像につくサウンドトラックを得意とするインストルメンタルユニットS.E.N.S.に、ヴォーカリスト薬師丸ひろ子が加わった「S.E.N.S. of Y」としての唯一のシングル。 ?Opura-Upulai-Lai オプラ ウプライ ライ TBS系「大発見!! 消えた中国皇帝の秘宝」挿入歌 作詞:勝木ゆかり...

View Article

「花(すべての人の心に花を)」×14

スキヤキの13につづき、花は14。 前回は8枚だったから、6枚増えた。作詞・作曲:喜納昌吉。 上段左から 1990.11.21「すべての人の心に花を」喜納昌吉&チャンプルーズ(Polydor) 1990.11.21「花」おおたか静流(Polystar) 1990? プロモ盤「花」おおたか静流・喜納昌吉&チャンプルーズ・惣領智子(Polystar)...

View Article


「Fade Out」 小泉今日子 1989年

小泉今日子の25thシングル(Wikiのカウントと違うが、12インチと7インチの同タイトルはひとつと扱って)。 ?Fade Out 作詞・作曲・編曲:近田春夫...

View Article

「いつでも夢を(中国語バージョン)」 梅 暁洲・姜 小青 1992年

烏龍茶のうた。 ?いつでも夢を(中国語バージョン)(永遠要向往、永遠要憧憬) サントリー・ウーロン茶CMソング 作詞:佐伯孝夫、訳詞:呂 遠、作曲:吉田正、編曲:中川敏郎 ?カラオケ ?女声用カラオケ ?男声用カラオケ...

View Article

「学園天国」 フィンガー5 1974年、小泉今日子 1988年

オリジナルのフィンガー5盤は、タイムスリップグリコで8?化。 ?学園天国 作詞:阿久悠、作曲・編曲:井上忠夫...

View Article


「なんてったってアイドル」 小泉今日子 1985年

小泉今日子の16th&17thシングルのカップリング。1991年に8?化。 ?なんてったってアイドル 作詞:秋元康、作曲:筒美京平、編曲:鷺巣詩郎...

View Article


「ゴーストバスターズ」 RUN D.M.C. 1989年

大ヒット映画の第二弾の、あんまりヒットしなかったカヴァー。 オリジナルはレイ・パーカー・ジュニア、1984年。ヒューイ・ルイスの「I Want a New Drug」(1984)や、Mの「Pop Muzik」(1979)からリズムを拝借した80'sヒット。 ?ゴーストバスターズ GHOSTBUSTERS  (Ray Parker, Jr.)...

View Article

「こんな私でよかったら」 清水ミチコ 1988年

清水ミチコの1stシングル「こんな私でよかったら」。「こんな私でよかったら」という曲(あるいはコント)は存在しない。 作・構成:清水ミチコ、Prodecer:坂田幸臣 清水ミチコ タイトルの次の行に、裏ジャケに記載されていたひとことコメントを転記する。 ?ゆかり  「これもひとつの愛の形。」 電話コント。ゆかりのひとり語り。56秒。 ?ドゥワップ 「まじめに歌ってみました。」...

View Article

「ポケット カウボーイ」 電気グルーヴ 1997年

電気グルーヴの9thシングルは、現時点で最後の8?。 ?ポケット カウボーイ (Single Edit) ?ポケット カウボーイ (DMX Krew Remix) ?ポケット カウボーイ (KARAOKE) ?ポケット カウボーイ (Acappella) 作詞:ピエール瀧、作曲:石野卓球...

View Article

「形から入ろう」 八反田理子 1992年

八反田理子のデビューシングル。 田口トモロヲのバンド、ばちかぶりにコーラス&ダンサーとして参加していた過去がある。現在は、元SUPER BADの高田エージが主催するSUPER Goooooood!のコーラス、ボサノバ・バンドCorcovadoのヴォーカル&フルートとして活動。またコリオグラファーとしても活躍中。 ソロ名義で3枚のシングルと1枚のアルバムをすべて1992年にリリースしているようだ。...

View Article


「未確認飛行少女」 羽野晶紀 1991年

羽野晶紀のデビューシングル。 ?永遠を少しだけ TBS系「世界・ふしぎ発見!」エンディングテーマ 作詞:秋元康、作曲:関口誠人、編曲:井上鑑...

View Article

「天井裏から愛を込めて」 アンジー 1988年

アンジーのメジャーデビューシングル。 ?天井裏から愛を込めて (SINGLE VERSION) 作詞:三戸華之介、作曲:中谷のブースカ ソングライトクレジットがどこを探しても見つからないので、ネットから拾ってきた。アレンジはバンドだろう。80年代バンドブームの中でもシンプルな音楽性とパンクなビジュアルで、「ブルーハーツ系」とくくられることが多かったと記憶する。レーベルもメルダックだし。...

View Article


「プライベート Sold out [Remix] 」 杏里 1991年

杏里の27thシングル。 ?ラスト ラブ 日本テレビ系土曜グランド劇場「結婚しないかもしれない症候群」主題歌 作詞・作曲:ANRI、編曲:小倉泰治 ミドルテンポのバラード。ドラマタイアップの依頼を受け、中庸を狙ってきちんと仕事をこなすSSW杏里。 ??のカラオケ お、ここにカラオケか。 ?プライベート Sold out [Remix] 作詞:吉元由美、作曲:ANRI、編曲:小倉泰治...

View Article

「メリーアン」 アルフィー 1983年

アルフィー、1983年リリースの16thシングル。8?化は1988年。 ?メリーアン 作詞:高見沢俊彦・高橋研、作曲:高見沢俊彦、編曲:ALFEE...

View Article


「豹柄と Pink」 アン・ルイス 1998年、五島良子 2000年

アン・ルイスの43rdシングルと、五島良子によるセルフ・カヴァー。 左、アン・ルイス盤。Produced by Kim Bullard ?豹柄と Pink フジテレビ系「未来圏」エンディングテーマ 作詞:Annie、作曲:五島良子 豹柄とピンク。アン・ルイスが好きなものを並べたっぽい。自身がプロデュースするアクセサリーブランド「PUKKA...

View Article

「嘘泣きでCHEEK」 アマゾンズ 1989年

AMAZONS are; 斉藤久美、大滝裕子、吉川智子 アマゾンズの3rdシングル。 ?嘘泣きでCHEEK 作詞・作曲:Pareja Obregon, 日本語詞:大山潤子、編曲:清水信之&池尻サウンド・マシーン 原曲はArturo Pareja Obregónの作品「Cantinero de Cuba」。スペインの男女デュオ、Sergio y...

View Article

「悲しげだね」 あすか組 1988年

あすか組 are; 小高恵美、小沢なつき、石田ひかり テレビドラマ「花のあすか組!」のメインキャスト3人によるスペシャルユニット唯一のシングル。 ?悲しげだね フジテレビ系放映ドラマ「花のあすか組!」主題歌 作詞:許瑛子、作曲・編曲:後藤次利...

View Article
Browsing all 675 articles
Browse latest View live