「インペリアル・ヴァイオレッツ」 アンソニー・アドヴァース 1987年
“Imperial Violets” Anthony Adverse 1987 「THE SHOPPING SPREE」シリーズとしてエル・レーベルのシングル音源を8?化した日本独自の企画盤。全20枚リリースされたようだ。このアンソニー・アドヴァース盤は「Vol.5」。1986年と1987年の7インチシングルの4曲を収録。 「THE SHOPPING...
View Article「FAT」 アル・ヤンコビック 1988年
FAT “Weird Al” Yankovic 1988 パロディシンガー、アル・ヤンコビックのヒット曲。 ?FAT (Michael Jackson/Al Yankovic)...
View Article「The Longest Road」 西野 K 1991年
西野 Kの、たぶんデビューシングル。 左はキング・ストーン・カンパニー盤。規格番号は「KSDA-1001」インディーズデビュー盤と思われる。ジャケにはリリース年月日の記載がない。CD盤面に「1991」とあったので、それを信じることにする。 ?The Longest Road 作詞:森由理子 作曲・編曲:古本鉄也 謎のシンガー、西野...
View Article「DJ in Time (True Sky)」 池上ゆりか 1996年
池上ゆりか、唯一の録音物。 ?DJ in Time 作詞:池上ゆりか、作曲:山中孝真、編曲:板倉茂隆 黒BUTAオールスターズ1期生だったのは1993年ごろの話。そこから3年、微妙な感じで芸能界をサヴァイヴしたゆりかが、満を持してリリースした渾身の一曲。自作の歌詞は「とびきりステキなヒロインになるために 気まぐれでもいいわ...
View Article「空想X」 pal@pop 1998年
pal@pop=高野健一のデビューシングル。 ?空想X クレジットないけど、作詞・作曲・編曲はpal@pop(高野健一)だろう。...
View Article「ピアノ組曲 『リーフ』」 ポール・マッカートニー 1995年
“Paul McCartney's a leaf”performed by Anya Alexeyev 1995 ポール作曲のクラシック作品。演奏は、アニヤ・アレクセーエフによるピアノソロ。 ピアノ組曲「リーフ」 ?アンダンテ・センプリーチェ Andante Semplice – 1:12 ?ポコ・ピュウ・モッソ Poco Piu Mosso – 1:19 ?アレグロ・リトミコ Allegro...
View Article「あんただあれ」 RIO 1991年
RIOのデビューシングル。 RIO are; ミケ(Vo)、スティング宮本(B)、たつのすけ(Key)、みつひろ(G)、辻ポン狂(Dr) Wikiにはないし、検索しづらいバンド名なのでがんばった。RIOは1991〜1994年の間にシングル6枚とアルバム2枚を残したようだよ。 ?あんただあれ 作詞:MIKE、作曲:たつのすけ、編曲:RIO...
View Article「蝶々〜欲しいものにとまれ〜」 meg 1997年
土橋安騎夫プロデュース。meg名義では、唯一の音源。2年後にPortable Attraction名義でマキシシングル「Drive」をリリースし、静かにキャリアを終えた模様。「音楽活動以外にも実業家として、多岐に渡り活動中」との記載を見つけたが、「実業家」の中身は不明。 2002年に岡村靖幸作「スキャンティーブルース」でデビューしたmegとは別人。念のため。 ?蝶々〜欲しいものにとまれ〜...
View Article「バストアップでゆこう」 eye's 1993年
仁科薫理さんの活動をざっくりふり返る。 左から 「思い出と手をつながずに」 Twin Fizz 1990年 「バストアップでゆこう」 eye's 1993年 「JUNK BOY」 KAORI 2 LUV 1997年 デビューは高校時代の友人、中谷内映さんとのデュオ「TWIN FIZZ」。 TWIN...
View ArticleKi/oon SONY MUSIC CATALOG Vol.1-4
Ki/oon SONYが1992年から1995年の間に短冊8?につけていたサンプラーCD。たぶん全11枚だと思う。3回にわったって紹介する予定。 では、記念すべき1枚目から。1992年11月1日発売、ロッテンハッツ「ステイ/オールウェイズ」(KSD2 1025)についてた。 「Ki/oon SONY MUSIC CATALOG」15分48秒 このディスクには「Vol. 1」の表記はない。...
View ArticleKi/oon SONY MUSIC CATALOG Vol.5-8
1992年〜1995年の間にキューンソニーの短冊下半分を占めていた、サンプラーCD紹介その2。 今回はVol.5から8まで。2,3か月に一度作られていた模様。 1993年12月1日発売、五島良子「ハロー・アゲイン」(KSD2 1060)。 「Ki/oon SONY MUSIC CATALOG Vol.5」(ZBD2 91009)21分47秒...
View Article「デスクデスマスクリスマス」 NEONPARK 1996年
NEONPARK are; 井石淳、吉倉哲志、木村浩、麻生郷子 ネオンパークの2ndシングル。 バンド結成から全2枚のシングルをリリースするまでの経緯については、広島FMのページに詳しい。 ?デスクデスマスクリスマス 作詞:井石淳、作曲:吉倉哲志、編曲:野見祐二・岩崎健...
View ArticleKi/oon SONY MUSIC CATALOG Vol.9-11
1992年〜1995年の間、キューンソニーの短冊は他より少し重かった。名物、サンプラーCD紹介その3。 最終回は、Vol.9から11まで。 1995年3月24日発売、カズンのデビューシングル「愛なんて信じない」(KSD2 1082)。 「Ki/oon SONY MUSIC CATALOG Vol.9」(ZBD2 92008)12分29秒と最短収録時間。...
View Article「サイレント ナイト」 カズン 1996年
カズンの7thシングル。 1995〜1998年の間に、Ki/oon Sonyに9枚の8?シングルを残したカズン。キューンの短冊には、背表紙のいちばん右に「シングル」と記載がある。カズンだけは「シングル?」というふうに、何枚目のシングルか分かるようにナンバリングされている。このシングルだと写真左上の細い部分に「KSD2 1147 ▼カズン サイレント ナイト シングル?」と書かれていて親切。...
View Article「Silent Bells」 遊佐未森+古賀森男 1989年
遊佐未森の6thシングルは、元レベッカ古賀森男とのデュエット(?のみ)。 ?Silent Bells 遊佐未森+古賀森男 作詞・作曲: 古賀森男&遊佐未森、編曲:外間隆史&中原信雄...
View Article「木枯らしのクリスマス」 島倉千代子・片岡鶴太郎 1995年
島倉千代子のクリスマスシングル。2曲とも片岡鶴太郎とのデュエット。 ?木枯らしのクリスマス 作詞:秋元康、作曲:三木たかし、編曲:若草恵...
View Article「ハートのイアリング」 松田聖子 1984年
松田聖子の19thシングル。18th「ピンクのモーツァルト」とのカップリングシングル。 おなじみ「Platinum Single SERIES」の一枚として、1989年に8?化。 ?ピンクのモーツァルト 作詞:松本隆、作曲:細野晴臣、編曲:細野晴臣・松任谷正隆...
View Article「オグリキャップの歌」 YUKARI 1991年
年末に続いた訃報に、なんとなくおめでたいムードとは言い難い年明けに。 意外と初の干支モノはじめ。 この8?の発売日に東京競馬場で引退式を行った、人気競走馬オグリキャップ賛歌。 ?オグリキャップの歌 ―芦毛のヒーロー オグリキャップに贈る― 作詞:安西美穂子、作曲:青木美恵子、編曲:大森俊之 裏ジャケに「ファン待望の競馬版ノーサイド...
View Article「春夏秋冬」 泉谷しげる 1988年
第63回NHK紅白歌合戦をふりかえる。 今回はバックトゥーザフューチャーに妨害されて、かなり録画に頼った。 大瀧さんショックで心乱れる大晦日。紅白前、大瀧さんの急逝を伝えるニュースを確認。見事な編集に、NHKにナイアガラーが確実にいることを知る。 ではセットリスト。 1浜崎あゆみ「INSPIRE」 2Sexy Zone「Sexy平和Zone組曲」...
View Article