中森明菜の22ndシングル。
?I MISSED "THE SHOCK"
作詞・作曲:QUMICO FUCCI、編曲:EUROX
この頃の明菜のダークでデカダンな流れをくむ、ニューウェーブ色の濃いナンバー。アレンジのEUROXは、前作「TATOO」を作曲した関根安里を実質的なリーダーとするバンド。「TATOO」ほどアレンジの主張は強くないが、タイトな演奏でバンド名のとおり欧州的な憂鬱を表現している。ニューオーダー「ブルーマンデー」のように淡々としていながらもピリピリとした緊張感が漂うAメロがいい。歌謡曲的な泣きの入る「Lonely night in the rain」のリフレインを経て、明菜得意の焦燥感バリバリのサビへ。いつものように終盤の張り上げる明菜節も聴きどころ。
?BILITIS
作詞:許瑛子、作曲:吉実明宏、編曲:武部聡志
当初、こっちがA面候補(1988年当時はアナログリリースもあり)だったようだ。「ミ・アモーレ」(1985)のテンポを上げたようなイントロのフレーズがB面にしては攻撃的だと思った。ちょっと様式美にはまりすぎたのがA面になり損ねた要因だな。
「ビリティス」といえば、エロジャケ界では有名?フランシス・レイ作のサントラ7インチは中古屋でよく見るから結構売れたんだろう。
定価1000円、レンタル落ち50円。
1998年のマキシ再発ではボーナストラックとして?のライブが収録された。
関連明菜
スローモーション
サザン・ウインド
赤い鳥逃げた
難破船
TATOO
Tokyo Rose
右はフクシクミコのデビューアルバム『悲しいライオン』(1994)。2曲目が「I MISSED "THE SHOCK"」セルフカヴァー。
フクシヴァージョンは、明菜よりスローで気だるい雰囲気。しゃくり上げを多用したクセの強いヴォーカルスタイルはセクシー魔女系?「Lonely night in the rain」のパートはまるまるカットされ、サビもタイトルの繰り返しのみで、明菜が「♪もう届かない 全てが壊れ始める」と嘆く日本語部分を思い切って省略。「何も見えない〜」のパートもないし、明菜の見せ場(ドス効かせ部分)がすべてカットされ、軽い仕上がりに。
?I MISSED "THE SHOCK"
作詞・作曲:QUMICO FUCCI、編曲:EUROX
この頃の明菜のダークでデカダンな流れをくむ、ニューウェーブ色の濃いナンバー。アレンジのEUROXは、前作「TATOO」を作曲した関根安里を実質的なリーダーとするバンド。「TATOO」ほどアレンジの主張は強くないが、タイトな演奏でバンド名のとおり欧州的な憂鬱を表現している。ニューオーダー「ブルーマンデー」のように淡々としていながらもピリピリとした緊張感が漂うAメロがいい。歌謡曲的な泣きの入る「Lonely night in the rain」のリフレインを経て、明菜得意の焦燥感バリバリのサビへ。いつものように終盤の張り上げる明菜節も聴きどころ。
?BILITIS
作詞:許瑛子、作曲:吉実明宏、編曲:武部聡志
当初、こっちがA面候補(1988年当時はアナログリリースもあり)だったようだ。「ミ・アモーレ」(1985)のテンポを上げたようなイントロのフレーズがB面にしては攻撃的だと思った。ちょっと様式美にはまりすぎたのがA面になり損ねた要因だな。
「ビリティス」といえば、エロジャケ界では有名?フランシス・レイ作のサントラ7インチは中古屋でよく見るから結構売れたんだろう。
定価1000円、レンタル落ち50円。
1998年のマキシ再発ではボーナストラックとして?のライブが収録された。
関連明菜
スローモーション
サザン・ウインド
赤い鳥逃げた
難破船
TATOO
Tokyo Rose
右はフクシクミコのデビューアルバム『悲しいライオン』(1994)。2曲目が「I MISSED "THE SHOCK"」セルフカヴァー。
フクシヴァージョンは、明菜よりスローで気だるい雰囲気。しゃくり上げを多用したクセの強いヴォーカルスタイルはセクシー魔女系?「Lonely night in the rain」のパートはまるまるカットされ、サビもタイトルの繰り返しのみで、明菜が「♪もう届かない 全てが壊れ始める」と嘆く日本語部分を思い切って省略。「何も見えない〜」のパートもないし、明菜の見せ場(ドス効かせ部分)がすべてカットされ、軽い仕上がりに。