「ニート・ガール・エイジ」 石井ゆき in LUV 2 SHY 1997年
石井ゆきのデビューシングル「ニート・ガール・エイジ」Produced by 富樫明生 人気オーディション番組、ASAYAN出身のアイドルシンガー。約2年の活動期間にシングル(すべて8㎝)8枚とアルバム1枚を残した。 LUV 2 SHYは同じく富樫明生プロデュースのソング&ダンスユニット。二人組かと思っていたが、ジャケ下に見えるシルエットは4人。 ①Neat Girl Age...
View Article中山忍10
中山忍のコンプリート8㎝コレクション。 ソロシングル8枚+いつもの2枚(3回目)。 上段左から。 「小さな決心」1988.11.2 「涙、止まれ!」1989.2.1 「負けないで、勇気」1989.5.1 「夏に恋するAWATENBO」1989.8.10 「駈けてきた処女」1989.11.1 下段。 「天使たちのシンフォニー」1989.12.17...
View Article「天使たちのシンフォニー」 楽天使 1989年+ソロ+七つ星=24
楽天使 are; 中山忍、河田純子、田山真美子 1989年の年末あたりに活動した期間限定ユニット。 左がユニット唯一のシングル。 ①天使たちの序曲 作曲・編曲:井上ヨシマサ...
View Article「ベイビー・ベイブリッジ」 山根栄子 VS GIRL GIRL GIRL 1991年
Girl Girl Girl are; 桜井鉄太郎、窪田晴男、小西康陽 FM横浜の番組「ガール・ガール・ガール」から生まれた8㎝。 3人が毎週新曲を作ってきてオンエアするという修行のような番組だったらしい。 桜井鉄太郎が作った曲を3人それぞれがアレンジ。 ①ベイビー・ベイブリッジ 4'28" ②ベイビー・ベイブリッジ 4'43" ③ベイビー・ベイブリッジ 5'15" 作詞・作曲:桜井鉄太郎...
View Article「新・春香伝 行人 KOUJIN」 山根栄子 1994年
CLAMPの漫画を原作としたドラマCDの主題歌。アニメじゃないのだ。もとがドラマCDで、さらに主題歌をシングルカットするって、なかなかやるな。 ①行人 KOUJIN 作詞:大川七瀬、作曲・編曲:外山和彦、歌:山根栄子...
View Article「オン・ザ・ユニヴァーシティ・ストリート」 21 1992年
21 (TWENTY-ONE) are; 斎藤誠、村田和人、山根栄子、重実徹 初期には山根栄子の姉、山根麻衣も参加していたようだが、このシングルのクレジットは上記4名。 1stアルバム『Blue Coast Inn』(1990) 2ndアルバム『グリーティング』(1991) 2枚目にして最後のアルバムのあと、ひっそりリリースされた唯一の8㎝シングル。2曲ともアルバム未収録。 ①ON THE...
View Article「君の自由」 村田和人 1993年
村田和人の13thシングル。 ①君の自由 作詞:庄司明弘、作曲・編曲:村田和人 遠い潮騒を思わせる30秒の導入に続いて、砕ける波のように入ってくる怒涛のイントロで勝負あり。分厚いコーラスとともに高らかに歌うサビ始まり。「夏」「海」と、村田和人を語るうえで外せないキーワードふたつが埋め込まれている。Bメロで「きっと」「それは」と入ってくるコーラスが達郎っぽいと思ったら達郎だった。 ②もう一度...
View Article「Beginner」 詩子 1992年
詩子の8thにして最後のシングル。 ①Beginner 日本ビジネス専門学校/日本ビジネススクールCMソング 作詞:田口俊、作曲:村田和人、編曲:冨田恵一...
View Article「GET ON」 GWINKO 1988年
沖縄アクターズスクール一期生、GWINKOの初8㎝シングル。 ①GET ON パナソニック・カー・オーディオ「BR1」イメージソング 作詞:岩室先子、作曲・編曲:西村麻聡、コーラス・アレンジ:CINDY...
View Article「KISS3」 chieco 1997年
声優・樋口智恵子がchieco名義でリリースした2ndシングル。 アニメ「ケロケロちゃいむ」のエンディング&オープニングテーマ。 ①KISS3 作詞・作曲:MOKA、編曲:窪田晴男 タイトルの正確な表記は3が上付き。KISSの3乗で「KISS KISS...
View Article「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」 SHIHO 1993年
セクシーアイドル、SHIHOの8㎝。 Sound Produced by Teddy & Melvin, Rapped by Grandmaster Keysterとわざわざ表ジャケに記載されている。 ①SHAKE YOUR BODY [ENGLISH VERSION] ビデオ映画「裏通り雷人」イメージソング 作詞:S. D. Psyche、作曲:TSUKASA、編曲:Teddy...
View Article「なぜ」 Romi 1997年
成田路実改めRomiの8㎝。Romiとしては3枚目のシングル。 Romiといえば「ひろみ」の愛称と相場が決まっている、と思いきや本名「路実」だった! ①なぜ 作詞:青柳美奈子、作曲:MAYUMI、編曲:葦澤伸太郎 ふわっとしたイントロからゆったりめのビートが入る。内省的なサウンドに寂しげなRomiのヴォーカル。サビ「なぜ恋したの?...
View Article「しあわせ」 CHICO 1992年
CHICOのおそらく唯一のシングル。 ヴォーカリストの個人名なのかユニット名なのかもわからない。たぶんジャケ中央の短髪の女性がチコさんで、両側で完全に影になっている男ふたりとの3人ユニット名もCHICOなのではないかと予測(シャーデーのパターン)。 ①しあわせ 作詞:サエキけんぞう、作曲:新田一郎、編曲:工藤隆・勝又隆一 トレヴァー・ホーンがプロデュースしたグレイス・ジョーンズ『Slave To...
View Article「目覚めの三月/ドゥリフター」 高野寛 1991年
高野寛の6thシングル。 Produced, Engineered & Mixed by Todd Rundgren Drums: Jerry Marotta Bass: Tony Levin ①目覚めの三月(マーチ) Awakening March 作詞・作曲:高野寛...
View Article「四月わたしに花が咲く」 高橋ひとみ 1991年
高橋ひとみの2ndシングル。 女優の副業として1990-91年に2枚のシングルと1枚のアルバムを残した。 ①四月わたしに花が咲く 作詞;松井五郎、作曲:川上進一郎、編曲:松本晃彦 化粧品タイアップがついてないのが不思議なくらい、春らしいウキウキしたムードにあふれた作品。弾むビート、キラキラしたシンセ、サビの「四月わたしに 花が咲く きっと明るい 春がくる 胸いっぱいに ほら...
View Article「想い出が雨に濡れないように」 高橋則子 1994年
高橋則子は、1993年から1999年にかけてキングとポリドールから各2枚ずつの8㎝をリリースした。 7年で4枚のシングルってなかなかのスローペース。フルアルバムはないが、デビューシングル「いつか好きだと言って」が同名TVドラマ主題歌だったのでサントラアルバムが存在する(が、たぶん高橋則子さんの曲は「いつか好きだと言って」1曲のみ)。そういうわけで厳密には違うけど、ほぼピュア8cmシンガー。...
View Article「今までどんな恋をしてきたんだろう」 高橋由美子 1997年
高橋由美子の21stシングル。 1990年~1999年に24枚のシングルをリリースした高橋由美子。すべてが8㎝短冊なのが素敵。 ①今までどんな恋をしてきたんだろう 作詞:村田恵里、作曲:山田直毅、編曲:亀田誠治 ゆったりしたバンドサウンドをバックに歌われるバラード。高橋さんのカッチリした歌唱はサラッと聴けてしまうのだけど、情緒の押し売りがない分じわじわ切ない。「冷たい春の風...
View Article「君と僕と毎日と」 高浪敬太郎 1995年
高浪敬太郎唯一のシングル。 3rdソロアルバム『life-size rock』(1995)からの先行シングル。 ①君と僕と毎日と 作詞:芹沢類、作曲・編曲:高浪敬太郎 チューリップ的な抒情性をもつ、やっぱりマッカートニーの影がちらつくポップソング。「一緒にいこうよ」と告白のようにプロポーズのように甘く歌っわれる。 ②self seeking man 作詞・作曲:高浪敬太郎、編曲:鈴木智文...
View Article「真夜中のサブリナ」 高岡早紀 1988年
高岡早紀のデビューシングル。 ①真夜中のサブリナ 作詞:真名杏樹、作曲・編曲:加藤和彦 ヨーロピアンな憂鬱を15歳の美少女に歌わせる。加藤和彦の本領発揮。ひんやりデカダンな世界観、とくに起伏の乏しいAメロの美しさは陽水「リバーサイド・ホテル」(1982)と兄妹曲と言えそう。高岡さんの歌唱はたどたどしさが武器。完璧な小悪魔を演じている。 ②NON! NON! NON!...
View Article高岡早紀7
高岡早紀は1988年~1991年に7枚のシングルと3枚のオリジナルアルバムを残し歌手活動を終了。長らく女優業に専念してきたが、2014年まさかのニューアルバム『Sings-Bedtime stories』をリリース。 そんな早紀さんの15歳から18歳の姿が拝める傑作シングル集。 上段左から 「真夜中のサブリナ」 1988 「眠れぬ森の美女」 1988 「悲しみよこんにちは」 1989...
View Article