21世紀ものを並べる。
2年前の「21世紀の8㎝CDリスト」で演歌系8㎝CDは2003年を最後に廃れたことを確認した。2003年までは山ほどある。だから2004年からが8㎝CD新世紀と決めた。あと非短冊まで網羅しようとするとえらいことになるので、当ブログとしては短冊のみを追求していく方針。
2004.6.25 「LET IT」 KING BROTHERS
2007.7.7 「gocoup e.p.」 gocoup
2007.12.5 「kakekomi」 グッドラックヘイワ
2009.5.2 「円都家族 EP」 志人×DJ DOLBEE
2010.5.21 「Mは三つ目でマゾじゃない」 中学生棺桶
2012.4.11 「離婚倶楽部/オルガまだか」 例のK
2012.9.29 「キスとかキライとか」 ユメトコスメ
2013.1.1 「Dance My Generation」 ゴールデンボンバー
2013.4.10 「1977」 GRAPEVINE
2013.5.22 「ティーパーティーパーティー!」 たんきゅん
2013.7.3 「サマーゾンビー」 ザ・なつやすみバンド(赤盤・青盤揃った)
2013.10.26「BALOON SONGS」 FANDAZE
2013.12.4 「バンホーテン」 Hi,how are you?
2014.3.26 「ワケありDANCEたてついて/POISON~プワゾン~」 ベッド・イン
2014.6.11 「FIRST SINGLE」 THE 幻覚NEONS
2014.12.10「日々のあわ」 宇宙ネコ子とラブリーサマーちゃん
2014.12.10「ヘルシンキラムダクラブのお通し」 Helsinki Lambda Club
2015.2.14 「No More Cry[3rd Anniversary Special!!!!!!!!ver.]」 超特急★
2015.10.7 「ずっと伝えたかった I love you」 DEEN
2016.3.? 「阿」「吽」 イトヲカシ★
2016.4.19 「艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘想歌【参】」 加賀岬 ★
2016.4.20 「恋の8cmシングル」 ザ・ボヘミアンズ
2016.4.24 「lol project 016: CRUST/PHASE/ROUSE」 lol project
2016.8.23 「8CM EP」 ヤなことそっとミュート★
2017.2.1 「VIRTUA BEACH」 BEEF FANTASY
2017.6.17 「Dim...」 京橋ひよわ
2017.9.6 「CO・CO・ROグラデーション」 ベッド・イン
2018.1.3 「Crazy for you」C.G mix(ファンクラブ限定)★
2018.1.17 「青春ノスタルジア」さよならポニーテール
2018.2.21 「聖剣伝説2-SPECIAL SOUND SELECTION-」
*アルバム『聖剣伝説2 Secret of Mana OST』のオマケCD(非売品)
2018.3.14 「My HERO/夕凪」04 Limited Sazabys
2018.3.21 「アイル」haruka nakamura
★は未入手。がんばろう。
ジッタリン・ジンは、1994年~2010年の17年連続でファンクラブ継続特典短冊8cmをリリースしていたらしい(NANOHANAさん情報)が、見たことない。
こうして並べてみると2013年から明らかにリリースが増えてきている。2003年に一度死んだ8㎝が、10年の時を経て蘇ってきたとみてよいだろう。ここに並べたアーティストたちが8㎝CDをリリースした理由はバブル文化や90年代オマージュだったり、単にいろいろな形態で出してみたかったりと様々だが、ディスクからジャケット、プラトレーと失われたメディアを再現するための苦労は多かれ少なかれ味わったはず。お疲れさま、ありがとうと言いたい。時代についていっていない自覚のある私が、8㎝CDをとおして新しいアーティストを知ることができた。ラブリーサマーちゃんはアルバムも買ったしライブも何回か参加した(祈活動再開!)。中学生棺桶~例のK~ベッド・インへと続く流れは21世紀の8㎝CDのメインストリームだと思っている。そのベッド・インはツイッターで交流、インストアイベントでチェキ一緒に撮ってもらい挨拶もできた。もともと大好きだったたんきゅんが8㎝を出したのも嬉しかったな。
ところで今年はまだ3月なのに、すでに5枚の短冊8㎝のリリースを確認している。このペースでいくとそろそろ全部買うのは考えたほうがよいかも…
上記以外の2004年以降の短冊シングルをご存知の方、教えてください。
2年前の「21世紀の8㎝CDリスト」で演歌系8㎝CDは2003年を最後に廃れたことを確認した。2003年までは山ほどある。だから2004年からが8㎝CD新世紀と決めた。あと非短冊まで網羅しようとするとえらいことになるので、当ブログとしては短冊のみを追求していく方針。
2004.6.25 「LET IT」 KING BROTHERS
2007.7.7 「gocoup e.p.」 gocoup
2007.12.5 「kakekomi」 グッドラックヘイワ
2009.5.2 「円都家族 EP」 志人×DJ DOLBEE
2010.5.21 「Mは三つ目でマゾじゃない」 中学生棺桶
2012.4.11 「離婚倶楽部/オルガまだか」 例のK
2012.9.29 「キスとかキライとか」 ユメトコスメ
2013.1.1 「Dance My Generation」 ゴールデンボンバー
2013.4.10 「1977」 GRAPEVINE
2013.5.22 「ティーパーティーパーティー!」 たんきゅん
2013.7.3 「サマーゾンビー」 ザ・なつやすみバンド(赤盤・青盤揃った)
2013.10.26「BALOON SONGS」 FANDAZE
2013.12.4 「バンホーテン」 Hi,how are you?
2014.3.26 「ワケありDANCEたてついて/POISON~プワゾン~」 ベッド・イン
2014.6.11 「FIRST SINGLE」 THE 幻覚NEONS
2014.12.10「日々のあわ」 宇宙ネコ子とラブリーサマーちゃん
2014.12.10「ヘルシンキラムダクラブのお通し」 Helsinki Lambda Club
2015.2.14 「No More Cry[3rd Anniversary Special!!!!!!!!ver.]」 超特急★
2015.10.7 「ずっと伝えたかった I love you」 DEEN
2016.3.? 「阿」「吽」 イトヲカシ★
2016.4.19 「艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘想歌【参】」 加賀岬 ★
2016.4.20 「恋の8cmシングル」 ザ・ボヘミアンズ
2016.4.24 「lol project 016: CRUST/PHASE/ROUSE」 lol project
2016.8.23 「8CM EP」 ヤなことそっとミュート★
2017.2.1 「VIRTUA BEACH」 BEEF FANTASY
2017.6.17 「Dim...」 京橋ひよわ
2017.9.6 「CO・CO・ROグラデーション」 ベッド・イン
2018.1.3 「Crazy for you」C.G mix(ファンクラブ限定)★
2018.1.17 「青春ノスタルジア」さよならポニーテール
2018.2.21 「聖剣伝説2-SPECIAL SOUND SELECTION-」
*アルバム『聖剣伝説2 Secret of Mana OST』のオマケCD(非売品)
2018.3.14 「My HERO/夕凪」04 Limited Sazabys
2018.3.21 「アイル」haruka nakamura
★は未入手。がんばろう。
ジッタリン・ジンは、1994年~2010年の17年連続でファンクラブ継続特典短冊8cmをリリースしていたらしい(NANOHANAさん情報)が、見たことない。
こうして並べてみると2013年から明らかにリリースが増えてきている。2003年に一度死んだ8㎝が、10年の時を経て蘇ってきたとみてよいだろう。ここに並べたアーティストたちが8㎝CDをリリースした理由はバブル文化や90年代オマージュだったり、単にいろいろな形態で出してみたかったりと様々だが、ディスクからジャケット、プラトレーと失われたメディアを再現するための苦労は多かれ少なかれ味わったはず。お疲れさま、ありがとうと言いたい。時代についていっていない自覚のある私が、8㎝CDをとおして新しいアーティストを知ることができた。ラブリーサマーちゃんはアルバムも買ったしライブも何回か参加した(祈活動再開!)。中学生棺桶~例のK~ベッド・インへと続く流れは21世紀の8㎝CDのメインストリームだと思っている。そのベッド・インはツイッターで交流、インストアイベントでチェキ一緒に撮ってもらい挨拶もできた。もともと大好きだったたんきゅんが8㎝を出したのも嬉しかったな。
ところで今年はまだ3月なのに、すでに5枚の短冊8㎝のリリースを確認している。このペースでいくとそろそろ全部買うのは考えたほうがよいかも…
上記以外の2004年以降の短冊シングルをご存知の方、教えてください。