洋楽編は5枚。
邦楽とは異なるシールが貼られていることが多い、洋楽短冊のレンタルシールを並べてみる。今回は再発モノばかり。
![]()
左から。この3種は紙タイプ。前回の邦楽編はすべてメタリックなコーティングが施されたシールだった。
「恋のカーニバル」 セルジオ・メンデス 1983年
1991年に8㎝化。22x14㎜の楕円形。前回紹介した「JPRA」の楕円シールより短径がわずかに長い。中央に「P」、上部に「RENTAL CD用 8」、下部に「社団法人日本レコード協会」。
「ワイルドでいこう」 ステッペンウルフ 1968年
1993年の短冊CD。大型楕円形25x17㎜。中央の三角形の中に「P」。長軸に沿って、左に「JP」、右に「RA」。上部に「RENTAL CD」下部は「社団法人日本レコード協会」。上と同じ紺色。
「雨にぬれても」 B. J. トーマス 1969年
1995年の缶ビールタイアップ。大型楕円の桃色タイプ。下の文字が透けて見える。
![]()
直径20㎜のメタリックシール。邦楽編の「8」シールと同サイズ。中央に「Y」、その外側下部に「RIAJ」、最外周に「RENTAL CD」「社団法人日本レコード協会(洋盤)」。
「ホテル・カリフォルニア」 イーグルス 1976年
1996年リリース。緑地に橙色の「Y」。
「悲しみのアンジー」 ザ・ローリング・ストーンズ 1973年
1997年にドラマタイアップで短冊化。紫地に水色の「Y」。
うちの洋盤8㎝短冊で見つけたのは以上5種類。追加あったら教えて。
あと「8」のシールが貼られたのもあった。
![]()
10㏄「長い家路 Ready To Go Home」 1995年
邦楽編で紹介した、赤い8シール。洋盤に貼ってもよかったのか、間違って貼ったのかは不明。
邦楽とは異なるシールが貼られていることが多い、洋楽短冊のレンタルシールを並べてみる。今回は再発モノばかり。

左から。この3種は紙タイプ。前回の邦楽編はすべてメタリックなコーティングが施されたシールだった。
「恋のカーニバル」 セルジオ・メンデス 1983年
1991年に8㎝化。22x14㎜の楕円形。前回紹介した「JPRA」の楕円シールより短径がわずかに長い。中央に「P」、上部に「RENTAL CD用 8」、下部に「社団法人日本レコード協会」。
「ワイルドでいこう」 ステッペンウルフ 1968年
1993年の短冊CD。大型楕円形25x17㎜。中央の三角形の中に「P」。長軸に沿って、左に「JP」、右に「RA」。上部に「RENTAL CD」下部は「社団法人日本レコード協会」。上と同じ紺色。
「雨にぬれても」 B. J. トーマス 1969年
1995年の缶ビールタイアップ。大型楕円の桃色タイプ。下の文字が透けて見える。

直径20㎜のメタリックシール。邦楽編の「8」シールと同サイズ。中央に「Y」、その外側下部に「RIAJ」、最外周に「RENTAL CD」「社団法人日本レコード協会(洋盤)」。
「ホテル・カリフォルニア」 イーグルス 1976年
1996年リリース。緑地に橙色の「Y」。
「悲しみのアンジー」 ザ・ローリング・ストーンズ 1973年
1997年にドラマタイアップで短冊化。紫地に水色の「Y」。
うちの洋盤8㎝短冊で見つけたのは以上5種類。追加あったら教えて。
あと「8」のシールが貼られたのもあった。

10㏄「長い家路 Ready To Go Home」 1995年
邦楽編で紹介した、赤い8シール。洋盤に貼ってもよかったのか、間違って貼ったのかは不明。