"When A Man Loves A Woman" Percy Sledge 1966
パーシー・スレッジのデビューシングルにして最大のヒット。
①男が女を愛する時 When A Man Loves A Woman
(Calvin Lewis/Andrew Wright)
三連のビートに静かに重なるオルガン。15秒のイントロからパーシーの爆発的シャウトのサビはじまり。魂こもったシャウトに一発でもっていかれる。寄り添うようなコーラスも効果的。多少ホーンの音程が怪しくったって、このヴォーカルのぶっちぎりの迫力の前にはどうでもよくなる。じつは自作曲で、クレジットはメンバーに譲ったという話らしい。全米No.1。
②恋は時間をかけて Take Time To Know Her 1968
(Steve Davis)
全米11位まで上がった、チャート的にはパーシー史上2番目のヒット曲。デビュー曲が大ヒットすぎて、きっとそのあと辛かっただろうさ。三連リズムや、女声コーラスなどに二匹目狙いの雰囲気はありつつ、落ち着いて語りかけるように歌うパーシーはデビュー曲とは違う深みと説得力あり。こっちも名曲!比較すれば①のシャウトはパーシーにとってかなりキツイ高音だったんじゃないか。
定価500円、中古で100円。
右上の赤いマークは「Excellent 500」。おそらく500円で旧譜を8㎝化したシリーズだったのだろう。
ソウルを感じる、実直系ブサイク。元看護師だったんだって。
パーシー・スレッジのデビューシングルにして最大のヒット。
①男が女を愛する時 When A Man Loves A Woman
(Calvin Lewis/Andrew Wright)
三連のビートに静かに重なるオルガン。15秒のイントロからパーシーの爆発的シャウトのサビはじまり。魂こもったシャウトに一発でもっていかれる。寄り添うようなコーラスも効果的。多少ホーンの音程が怪しくったって、このヴォーカルのぶっちぎりの迫力の前にはどうでもよくなる。じつは自作曲で、クレジットはメンバーに譲ったという話らしい。全米No.1。
②恋は時間をかけて Take Time To Know Her 1968
(Steve Davis)
全米11位まで上がった、チャート的にはパーシー史上2番目のヒット曲。デビュー曲が大ヒットすぎて、きっとそのあと辛かっただろうさ。三連リズムや、女声コーラスなどに二匹目狙いの雰囲気はありつつ、落ち着いて語りかけるように歌うパーシーはデビュー曲とは違う深みと説得力あり。こっちも名曲!比較すれば①のシャウトはパーシーにとってかなりキツイ高音だったんじゃないか。
定価500円、中古で100円。
右上の赤いマークは「Excellent 500」。おそらく500円で旧譜を8㎝化したシリーズだったのだろう。
ソウルを感じる、実直系ブサイク。元看護師だったんだって。