この方もピュア8?シンガー(アルバムリリースなし)。さとう珠緒のセカンドシングルは、はっきり主張はしてないけど、じつはクリスマスもの。
?TOKYOムーランルージュ
作詞:高柳恋、作曲・編曲:渡辺和紀
ゴージャスなビックバンドジャズ・アレンジでスウィンギーなイントロから、珠緒のヴォーカルが入ってくる瞬間のズッコケ感はなかなかのもの。SMAP「SHAKE」(1996)、Folder「パラシューター」(1997)、鈴木蘭々「Shoobie Doobie Doing」(1997)と類似曲を連発していた小森田実のフォロワーといってよい90年代型キャバレーミュージック。「シュビシュビ」コーラスなんかもコモリタチック。でも分厚いホーンセクションをはじめとした演奏は生だし、タル・ファーロウばりの間奏ギターソロもカッコいいし、完成度高い。下世話でグラマラスな世界を描き出すには珠緒の歌唱が幼すぎるのが難点だが、その分ジャケでがんばってるからよしとしようじゃないか。サビの頭で「♪Silent tonight」「Holy tonight」と入れてみたり、直接単語こそでてこないものの、明らかにクリスマスを意識した内容。
?粉雪もとかすKISS
作詞:高柳恋、作曲・編曲:山本姫子
打ちこみによるダンサブルなポップス。歌詞は多岐川裕美「酸っぱい経験」に似た、奇麗なお姉さんがちょいエロなモーション掛けてくる話(男の妄想系)。キュートな珠緒の声が活かされた、こちらも傑作。山本姫子については情報がないが、さとう珠緒に関してはメインソングライター(全6曲中4曲を手掛けた)であることは間違いない。
??カラオケ
定価1020円、中古で210円。
リリースは1997年12月17日。クリスマスシングルとしてプッシュするにはちょっとギリギリすぎたか。
裏はプラチナブロンドのウィッグ、迫力のあるバストを強調したスパンコールだらけの衣装、肩には薔薇のタトゥー、さらに葉巻まで持たされちゃって明らかにやり過ぎなお写真。
![]()
関連さとう珠緒
「DOLCE VITA」3枚目にしてラストシングル
もう一枚も、いずれ。
?TOKYOムーランルージュ
作詞:高柳恋、作曲・編曲:渡辺和紀
ゴージャスなビックバンドジャズ・アレンジでスウィンギーなイントロから、珠緒のヴォーカルが入ってくる瞬間のズッコケ感はなかなかのもの。SMAP「SHAKE」(1996)、Folder「パラシューター」(1997)、鈴木蘭々「Shoobie Doobie Doing」(1997)と類似曲を連発していた小森田実のフォロワーといってよい90年代型キャバレーミュージック。「シュビシュビ」コーラスなんかもコモリタチック。でも分厚いホーンセクションをはじめとした演奏は生だし、タル・ファーロウばりの間奏ギターソロもカッコいいし、完成度高い。下世話でグラマラスな世界を描き出すには珠緒の歌唱が幼すぎるのが難点だが、その分ジャケでがんばってるからよしとしようじゃないか。サビの頭で「♪Silent tonight」「Holy tonight」と入れてみたり、直接単語こそでてこないものの、明らかにクリスマスを意識した内容。
?粉雪もとかすKISS
作詞:高柳恋、作曲・編曲:山本姫子
打ちこみによるダンサブルなポップス。歌詞は多岐川裕美「酸っぱい経験」に似た、奇麗なお姉さんがちょいエロなモーション掛けてくる話(男の妄想系)。キュートな珠緒の声が活かされた、こちらも傑作。山本姫子については情報がないが、さとう珠緒に関してはメインソングライター(全6曲中4曲を手掛けた)であることは間違いない。
??カラオケ
定価1020円、中古で210円。
リリースは1997年12月17日。クリスマスシングルとしてプッシュするにはちょっとギリギリすぎたか。
裏はプラチナブロンドのウィッグ、迫力のあるバストを強調したスパンコールだらけの衣装、肩には薔薇のタトゥー、さらに葉巻まで持たされちゃって明らかにやり過ぎなお写真。

関連さとう珠緒
「DOLCE VITA」3枚目にしてラストシングル
もう一枚も、いずれ。