Quantcast
Channel: 失われたメディア-8cmCDシングルの世界-
Browsing all 662 articles
Browse latest View live

サングラスジャケx12 その2

日本のプロシンガー以外6枚+海外編でサングラス12枚。 上段、日本編。 まずは文化人枠2枚。 「ダニアースの唄」 野坂昭如 1998 薄めのサングラスで畳から顔を出すマルチタレント。リンクはリミックス盤。 「マンダム~男の世界」 ザ・ブロンソンズ 1995 みうらじゅん(サングラス)+田口トモロヲ(非サングラス)のユニット。もちろんブロンソン髭&テンガロンハットで。 続いてお笑い枠2枚。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川越美和14

追悼、川越美和。 川越美和が残したシングルをふり返る。 13種で14枚。すべてNECアベニューから。 1.「Looking at You/気持ちfade in」1988 2.「天使とYu-Waku/素足のメッセージ」1989 3.「女神の瞳〜Little Lullaby〜/AFTERNOON KISS」1989 4.「夢だけ見てる/優しい雨」1989 5.「ココロの鍵/風のような気持ち」1990...

View Article


「Looking at You」 川越美和 1988年

川越美和のデビューシングル。 ①Looking at You 作詞:池永康示、作曲:謝花義哲、編曲:石川慶彦...

View Article

「天使とYū-Waku」 川越美和 1989年

川越美和のセカンドシングル。 ①天使とYū-Waku 作詞:森雪之丞、作曲:安藤高弘、編曲:鷺巣詩郎 風雲急を告げる、といった雰囲気の緊張感のあるイントロから「少女の心には 天使が棲むなんて まさか君...

View Article

「女神の瞳〜Little Lullaby〜」 川越美和 1989年

川越美和の3rdシングル。 ①女神の瞳〜Little Lullaby〜 作詞:森浩美、作曲:都志見隆、編曲:新川博 自らを女神に見立てるという、考えようによってはかなり傲慢な設定も正統派美少女の貫禄で乗り越える。シリアスな表情を見せる歌唱は、前2作と比べ明らかに安定してきている。 ②AFTERNOON KISS 作詞:森浩美、作曲:吉実明宏、編曲:新川博...

View Article


「ココロの鍵 / 風のような気持ち」川越美和 1990年

川越美和の5thシングル。 ジャケが2種類。内容・曲順は同じ。記載された発売日と規格品番もまったく同じ。Wikiによれば右の「風のような気持ち」が新装ジャケのようだ。おそらくグリコ協同乳業のタイアップが決まって「風のような気持ち」を前面に出したジャケにしたのだろう。 ①ココロの鍵 作詞:森浩美、作曲:高槻真裕、編曲:新川博 前作「夢だけ見てる」でレコ大新人賞をとって貫禄出てきた。「ずっと...

View Article

「雨都物語〜RAINY TOWN STORY〜」 川越美和 1990年

川越美和の6thシングル。 ①雨都物語〜RAINY TOWN STORY〜 作詞:森浩美、作曲:KOBE KOBE、編曲:安藤高弘...

View Article

「どうぞこのまま」 川越美和 1991年

川越美和の8thシングル。 7th「涙くんさよなら」はパッとしないカヴァーだけどドラマタイアップできっと売れたんだろう。 続いてリリースされたのは70年代女性SSWのカヴァー。カヴァー2連発だけど前作とはかなり趣きが異なり、ジャケどおりのアダルト路線へ。 ①どうぞこのまま 作詞・作曲:丸山圭子、編曲:安藤高弘...

View Article


「大好きをあげたい」 川越美和 1992年

川越美和の10thシングル。 アダルト路線2作のあとのシングルはふたたびドラマ主題歌に戻る。 ①大好きをあげたい TBS系TV愛の劇場「天までとどけ2」主題歌 作詞:松井五郎、作曲:山口美央子、編曲:西平彰...

View Article


「涙くんさよなら」 和田弘とマヒナスターズ 1965年、川越美和 1991年他、Emu 1994年、安達祐実 1998年

「涙くんさよなら」7枚。 作詞・作曲:浜口庫之助 上段、川越美和4枚。 「涙くんさよなら/壁ぎわのマリオネット」1991 「涙くんさよなら'95/さよならという殺意/大好きをあげたい」1995 「涙くんさよなら/永遠の少年」1996 「涙くんさよなら/カナリアが死んだ」1997 下段、川越美和以外。 「涙くんさよなら」和田弘とマヒナスターズ 1965 「涙くんさよなら」Emu 1994...

View Article

タバコジャケx12

12周年企画第6回。 今回はタバコジャケ。葉巻含む。 昭和の時代はそれほど珍しくなかったタバコジャケ。TV、ラジオ、インターネット等でのタバコCM自主規制が始まったのが1998年。短冊時代≒90年代はタバコの画像が徐々に人目につく場所から消えていく時期だった。 男女比は3:1になった。 では上段から。 「SOMEDAY」 佐野元春 1981...

View Article

「パーティーが終わったら」 ジャニス・イアン 1975年、「あの日に帰りたい」 水越恵子 1993年

"When the Party's Over" JANIS IAN 1975 ジャニス・イアン1975年のシングルがTVドラマタイアップで1993年に8㎝化。そのドラマのタイトルを借用した日本語カヴァー。 ①パーティーが終わったら When the Party's Over CX系ドラマ「あの日に帰りたい」劇中歌 (Janis Ian) 1975年のシングル。収録アルバム『Between the...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「gocoup e.p.」 gocoup 2007年

ちょうど10年前、2007年7月7日発売。定価777円、777枚限定。7分7秒のトラックを3曲収録したゴクウのデビューシングル。 21世紀の8㎝CDで画像のみ紹介した。ここから「リバイバルとしての8㎝短冊」が始まったと言っていいだろう。 「熱帯夜向けシングル。蒸し暑い夏の、夕方から明け方に。」(www.gocoup.comより) ①silver monkey monsoon clouds...

View Article


「円都家族」 志人 x DJ DOLBEE 2009年

21世紀の短冊シリーズ。 日本語ヒップホップユニット、志人 x DJ DOLBEEのシングル。2009年 ①円都家族 ―¥enTownFamily― 作詞:志人、作曲:DJ DOLBEE ディスクユニオンのページに「失われてゆくメディアに焦点を当てた企画:~8cm...

View Article

「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」 YEN TOWN BAND 1996年

YEN TOWN BANDのデビューシングル。Produced by 小林武史 岩井俊二監督の映画「スワロウテイル」(1996)に登場する劇中バンド。 ①Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜 作詞: 岩井俊二・CHARA・小林武史、作曲・編曲:小林武史...

View Article


「1977」 GRAPEVINE 2013年

GRAPEVINEのタワーレコード限定8cmシングルCD。 ①1977 作詞:田中和将、作曲:亀井亨、編曲:GRAPEVINE タイトルは歌詞中に登場するNRBQ「Ridin' in my car」のリリース年から。過ぎ去った別れのシーンが淡々と描かれる。「これが最後のシーンだって思えないが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤ジャケx12 男性編

12周年企画第7回。 今回は赤ジャケ男性編。赤い短冊を12枚並べた。 上段左から。 「紅」 X 1989 最初はこれ。中では赤比率は低いほうだが、なんたってタイトル「紅」だから外すわけにはいかない。 「サンタフル・ワールド」 スチャダラパー 1992 3人ともサンタコスのクリスマスソング。赤い衣装にあえて赤バックにしたのがえらい。 「うそつき」 森進一 1994...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤ジャケx12 女性編

12周年企画第8回。 今回は女性編。今回も赤い。 上段から。 「ゴージャス」杉本彩 1990 赤バックじゃないので赤面積は低めだが、赤ドレス・赤手袋・赤ハイヒールの単色コーディネイト。あとなんか肩に赤い羽でつくった飾りもかけてるし。「ゴージャス」の看板に偽りのない迫力あり。 「Ni-ya-oo」高岡早紀 1991...

View Article

「Bye Bye School Girl」 MEGU 1988年

MEGUのデビューシングル。 本名は田中めぐみ。4枚のシングルと2枚のアルバムを確認。 シングル 「Bye Bye School Girl」 1988 「BE MY BOY!」 1988 「みずくさいわよ!」 1989 「SHAKIN'」 1990 アルバム 『MAKE YOU No.1』 1988 『家を出た!』 1989 ①Bye Bye School Girl...

View Article

「わかってない」 北村雅英 1995年

トミーズ雅こと北村雅英のデビューシングル。 ①わかってない 作詞:朝水彼方、作曲・編曲:中崎英也 スムース&ファンキーなトラックは「今夜はブギーバック」(1994) にインスパイアされているっぽい。とくにシンセベース。「わかってない わかってない」のキャッチーなサビ始まり。歌詞も含め、お笑い要素一切なし。滅茶苦茶上手というわけではないが、はきはき歌う雅。さすがに声が出てる。Aメロは「WON'T...

View Article
Browsing all 662 articles
Browse latest View live